皆様あけましておめでとうございます。

ただいま1月10日です。(おそいやんけ!)

早速ですが、超冬場キャンプに行ってきたレポートです。

といっても、ホームタウンの太陽が丘(京都府宇治市)

なんで公園の中のキャンプ場で近場なんですけどね。

キャンプあるあるで失敗談もありますが、

収穫もありました。

ぼく的な芸術的防寒テント

先日、購入したコットを用いた防寒対策テントみてください。

芸術的というか完璧でしょう。部屋の様です。

コットの下には、100均のアルミシート。厚みがあります。

その下にはテントのアンダーグランドシート。

さらにその下にはこれまた100均のブルーシート。

底冷えにはここまですれば完璧でしょう。

もちろん寝るときはシュラフ着て寝ますよ。

さて早速ここでキャンプあるあるです。

コットは二段階調節でハイとローがあります。

画像のはローです。

季節・使い方によってどちらか選ぶと思います。

鼻歌、底冷え対策ハイ~~~ふんふん。と歌っていると

気が付きました。冷や汗がサーっと。

ハイで組み立ててみると…

入らない!テントに入らない!マジか!

寸法確認したのに…

やっぱりティピー型のテントの寸法は難しい…。

マジかよー。といいながら

やむを得ず、ローに。

これでもギリギリで…なんとか入りましたよ。

華麗なバトニング

晩ごはんの準備です。

まずは火起こしの前に薪を割っておきましょう。

斧で割ってる人もいるんですが、

なんとなくナイフで割りたいじゃないですか。

かっこいいし…

ということで、バトニングをしてみました。

ななななんというへっぴり腰。

途中自分で割っているにもかかわらず

ナイフ持つ手も危なっかしいし、

明らかにチキってる…

最後、「うわっ割れた」的にさらにびっくりしてる。

そら周りが気になるわな"(-""-)"

本格的な火起こし

いつもは焚火用のでかいマッチを使うのですが

今回はファイヤースターターなるものにチャレンジしました。

マッチのように水分などの環境に左右されないし、

回数は1万回以上?も使えるし…

YouTubeの動画見てて早速購入。

ロッドストライカーでマッチのように擦るわけですが

ロッドにはフェロセリウムマグネシウムがあるそうです。

前者は火が着火しやすい。後者は価格が安いなどの特長があります。

ではやってみましょう!

まずは丁寧に金属部分をカキカキと露出し、

一気にシュッっと!

はい。案の定、着火しませんね…

最後はやけになって

シャカシャカしてますが、全く反応せず。

結局のところ、マッチを使いましたよ('ω')ノ

食後のコーヒー

無事に着火して、

BBQ(トラブル続きで遅くなった)の後の

コーヒータイムです。

実はこれ初めてなんです。

昔はテンパることが多く、

コーヒーを飲む余裕がなかったのが正直なところです。

今日は寝るまで少し時間があるので、

五徳をつかってのコーヒータイム。

濃い薄いは気を付けてくださいね。

ぼくは、まだ全く使っていないお気に入りのロゴスのシェラカップ。

メモリ付きで、ちゃんと図っておいしいコーヒーを飲みましたー。

落ち着くーしあわせ~~。

と、ここまで来て書き疲れました。

次回2に続く...

アウトドア沼

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

↑ランキング参加。ぽちっとご協力お願いします↑

Twitterでフォローしよう